STAFF

まこち(奥野誠)

合同会社SELCURE代表 / 未来医学研究所 所長
スキルメタトロン解析(内海聡医師メタトロン上級講座修了)/BICOMセラピー/五行音叉セラピー/タッチフォーヘルス/声紋分析/陰陽五行食臓活食用Ⓡアドバイザー/西洋医学/東洋医学/マクロビオティック(正食協会初級修了)

わたしが治すのではなく、クライアント様が自ら良くなると信じることを心掛けています。

1975年10月18日生
島根県出雲市出身
2002年島根医科大学(現島根大学医学部)卒
2002年出雲市民病院勤務
2006年大曲深慮所所長
2010年ホームクリニック暖開院
2022年同閉院(予定)、合同会社SELCURE設立

COOKING 〜お料理

2019年に、大腸憩室炎を発症して、絶食を経験しました。これをきっかけに美味しいご飯を食べられることはとても幸せで、ありがたいことなんだと気づきました。毎日美味しいご飯が食べられたら毎日幸せを感じられると思い、料理を始めました。

当時は「美味しいこと」が重要だったので、身体の事はあまり考えず、料理をつくっていました。

写真は、2021年の冬に、友人とレンタルスペースHANAREさんを借りて、「男料理を女性に食べてもらう会」をやったときのものです。

ほぼ毎晩、ご飯をつくっています。
やってみて気づいたことは、とてもいい気分転換になるということです。何かストレスを感じることがあったとしても、料理に集中していると、あれこれ考える余裕はなく、嫌なこともどうでも良くなってしまいます。

つくってスッキリ、食べて幸せを感じられるので、3年間続いているんだと思います。

2020年の6月にダイエットをすることを決意して、約15kg減量し、今もキープしています。
この時に、食と健康について、沢山学びました。
学んでみると、実に多くの病気が食事が原因で起こっている事、食事を改善すれば、西洋医学では治らないとされている病気も、治せることを知りました。
実際に、糖質(特に砂糖)、小麦、乳製品、油に気をつけることで、まこちの花粉症も治りました。

2021年の春に、自家製味噌づくり教室に参加したのがきっかけで、キッチンスタジオ夢の食卓の浅津知子先生の正食(マクロビオティック)料理教室に通っています。
食養生では、食材選びに注目が行きがちですが、実は料理法も非常に重要であることを、ここで学びました。そして、正食というのは、食についてのことだけではなく、人間としての生き方や在り方まで含めた思想ともいえるものなのだと知り、ますます学ぶ意欲が増しました。

 

FORTUNE-TELLING 〜占い

2021年4月に、何となく気になっておとずれた健康や美容、占いのイベント。
そこで出会ったのが陰陽五行臓活食養Ⓡアドバイザーの藤江浩貴さんでした。
それまでは占いは信じていなかったのですが、あまりに当たるので、一気に興味を持ちました。

現在では、四柱推命や西洋占星術のような生年月日による占いは、天体周期から私たちが受けるエネルギーの影響から導かれた統計学だと理解しており、真剣に学んでいます。
陰陽五行臓活食養Ⓡ鑑定では、生まれ持っての五臓のバランス分析に加え、10年単位、1年単位、月単位で天体エネルギーが変化していくので、人によってバランスを崩しやすい臓器なども、そこから予測可能です。
本来、宇宙の一部である人間ですから、天体の動きと調和して生きていくのが自然なのだと思っています。

陰陽五行臓活食養Ⓡ鑑定は、四柱推命を中心に、東洋医学や食養生、心身医学を組み合わせて日下部淑美先生が体系化されたものです。
それまで、東洋医学がとてもとっつきにくくて難しかったのですが、日下部先生のご著書や講義はとても解りやすく、アドバイザーを取得後も学ばせて頂いています。

 

OUTDOOR 〜アウトドア

もともとアウトドアが好きで、魚釣りやキャンプ、バーベキューなどを楽しんでいます。

写真は、ご近所さんと不定期開催する家の駐車場での焚き火会の時のもの。炎の揺らぎを眺めながら、スモークをつくってお酒をいただく時間がとても癒されます。

ここ何年も本格的なアウトドアからは遠ざかっていましたが、在宅医療を卒業し、緊急の呼び出しがなくなったので、また再開したいな〜と思っているところです。
キャンプの魅力は、ただ住処を立てて、ご飯をつくって、楽しく美味しく食べて寝るという非常にシンプルな、人間の最も根源的な欲求を存分に味わえることと、自分も自然の一部なんだと感じられるところです。
すると、日頃、私たちがいかに雑多なことにまみれて生きているかということを、対極から眺めることができて、面白いです。

写真は、2021年秋に一度だけ行ったアオリイカのエギングの時のものです。
釣れたてのイカを生きたまま沖漬けにして頂きました。
なかなか、口に出来ないアオリイカの沖漬けは最高でした♪

釣りの魅力は、自分も自然の一部であって、自然の営みや生命の営みや食物連鎖を理解するほど、魚が釣れるようになることです。
こうした自然理解は、必ず仕事にも活きてくると思っています。

 

CAT 〜猫

2021年6月に、友人から引き取った猫2匹(メス)と暮らしています。

動物嫌いの息子が、大学へ進学して家を出て行ったら何か動物を飼いたい。
猫がいいだろうか、犬がいいだろうかと、妻と相談をしていたところに、友人のところからやってきた猫ちゃん。

動物は、言葉は通じないけれど、人間の感情や意識などのエネルギーを凄く敏感に感じ取るみたいです。
まこちの映し鏡でもあるということですね(^^;

かわいらしい猫ちゃんたちに癒やしと学びをもらっています。
息子と猫ちゃんは、微妙な距離感を保っています(笑)

 

MEDITATION 〜瞑想

クライアント様にベストなセッションが出来るためには、まずは自分自身に淀みがないこと、アンバランスがないことが重要ということを最近とても感じています。

そのためにまこちがやっているのは、瞑想、気功、自身への音叉セラピー、感謝、タッチフォーヘルス、ファスティングです。
これらを始めたのは、合同会社SELCURE設立の数ヶ月前からですが、おかげで日に日に自身が整っていくのを実感しています。

中でも瞑想は、毎朝・毎夕30分を目標にやっています。
知人の紹介でご縁を頂いた、東京青山の瞑想スペース青山の村上浩樹先生のご指導を受けています。

まこち(奥野誠) | ブログ

  1. メタトロンとキネシオロジーが羅針盤

  2. まこちが自ら医者をやめたワケ

  3. 病気がギフトに変わる研究所

  4. 未来医学とは?

  5. わくわく研究所計画

  6. なぜ「研究所」にしたのか?