5月17日「びっくりするくらい面白い!人生が楽しくヒカる朗読ワークショップ」

5月の会員交流会は、
米子市のヒカリカフェオーナーの相澤大介さんをナビゲーターとしての、
「神様とのおしゃべり」さとうみつろう著の朗読会を開催します。

今回は、
非会員の方も参加可能です。

【日時】
5月17日(水) 13:30-16:30

【会場】
SELCURE未来医学研究所

【参加費】
会員 1000円
非会員 2000円

【参加申し込み】
こちらのフォームからお申し込み下さい

※「神様とのおしゃべり」さとうみつろう著 をご持参ください

 

【こんなひとにおすすめ】

○本当の自分の生き方とは何かを探している方

○楽しく生きてこうと思っている方

○物事のとらえ方の角度を変えてみたい方

○常識や正しさの中でくたびれている方

○新しい仲間を見つけたい方

○なんかわからないけど気になる方

こころ編では、「神様とのおしゃべり」さとうみつろう著、

からだ編では、「自然医食のすすめ」森下敬一著、

という本を参加者みんなで段落ごとに回し読みしていきます。

朗読といっても、上手に読むことが重要ではありません。

 

【ワークショップの目的】

今まで持っていた既成概念というものに氣づくこと。

自分自身の内面や、社会との向き合い方がどうだったのかを観察すること。

観察したことによって新しい側面から、自分軸を再発見していくこと。

再発見したら、新たな一歩を踏み出していけるようになること。

 

【ベネフィット】

参加者で同じ本を読んでも、参加者それぞれの育ってきた環境が異なるために、捉え方がおのずと異なります。その氣持ちをシェアすることによって、なん通りもの情報や知恵を短時間で得られます。

他者とのコミュニケーションにより自分の輪郭を氣づきやすいです。

新しい感動が得られます。

生きることが軽くなります。

 

【メリット】

話し上手になります。

すらすら言葉がでるようになります。

語彙力が激増します。

声に出すことによって腹式呼吸、深呼吸できます。

 

【デメリット】

進む速度が個人の読書よりも圧倒的に遅いです。

 

【始めた経緯】

ある時にふと思ったんです。読書って自己満足だよなーと。ゲームやスポーツはみんなで同じ時に真剣にするので、感情も昂ってワクワクドキドキして最高なのになーと。

読書が大好きだから、ゲームやスポーツのように一緒にできることってないのかなーと思ってまして、「あ、みんなで読めばいいんじゃん!」と、大発見したわけです。(たいしたことないんだけど、その時はもう、これはすごい発見だと思いました)

そこで、私のわがままを聞いてもらい友人たちに集まってもらいました。そして、試しに、この回し読みで朗読ワークショップしてみたんです。

そうしたらですよ。

なんとですよ。

びっくりするくらい面白かったんです!!!

本を中心に立場を超えてみんなが感じたことをどんどん口に出してゆくんです。感情のシェアができます。みんなとのコミュニケーションが取れます。表情が豊かに変化していき、またやりたい、やろう、という流れから始まりました。

そして、大山こころと體の研究所として、題材とする本を選ばせていただいていますが、きっと皆さんの氣づきになると信じています。

この感動をぜひ一緒に共有しましょう。